ビギグラマーのノート

自作PCやプログラミングについてのブログです。

自作PC

EVGA GTX 1080/1070 HYBRID レビュー

レビュー 分解レビュー レビュー GTX1080/1070 リファレンス基板用の簡易水冷を購入しました。値段は$104で米amazonで購入しました。最初からGTX1080に簡易水冷が付いているタイプもあるのですが、本格水冷に改造するつもりだったのが予想外の出費が重なりお…

PC電源に使用されるコネクタ ピンの規格 & スリーブ化

PC電源をスリーブ化・ケーブル長の調整をする際に必要になってくるのがコネクタピンです。PC電源のコネクタピンには3種類あり、 PWM等の4ピンもしくは3ピン、電源ボタンを接続するコネクタピンである2.54mmピン 24ピンコネクタやPIC-E等に使われる(名称不…

IntelのCPU保証

intelのBOX版CPUには大抵3年保証がついており、CPUの自然故障等に代替保証を受けることができます。私は現在ITXのスリムケースで苦戦しており、すでに一人の6700Kを葬っています。ただし交換希望のこのCPUが壊れた時はKP41病にかかっていないかの確認中、負…

KP41病

KP41病はWinで悪名の高い「Something is happen」な病気ですが、今回私のPCがこれにかかりました。最初は7Days to Dieをやりながらニコ動を見ていたのですが、途中でブラックアウトしました。それからは数回起動に失敗し、起動しては数分で落ちるかブルスク…

ncase m1 レビュー

台湾の工場より約4日ほどかけてようやくncase m1が届きました。本体価格は$185ですが、米国への送料と手数料合わせて$40かかるので$225のそれなりに高価な部類のケースとなります。私は$1が104円台のトランプショック以前の相場で購入したので日本円でいうと…

ncase M1

ncase m1を購入しました。ncase m1は小型ながらハイエンドGPUを搭載できるので海外のPC Moder達に人気のある商品です。これなら手荷物で飛行機に十分持ち込める大きさです。 かくいう私もこれにEvga 1080 scを載せる予定です。scはリファレンスとクーラ長が…

Mark 3 PCのスペックとか

これがMark III の構成になります。 TOSHIBA TR150 240GB (TLC 2016年) Intel 330series 60GB (MLC 2012年) 信頼性が低くMLCより低速なTLCですがさすがに4年前のものに比べると早いことが分かります。しかしこのIntel 330は4年たっても元気なのですが、果た…

自作PC 3号機 No.3

一応すべての荷物が届き完成したMark III がこちらです。 Firestrikeの3DMarkでは17610の記録を出し 3770k 290x の頃から比べると1.8倍近いスコアアップになりました。この状態でファンはCPUとGPUに付いているだけでベンチマークをしましたが78℃と290xと比べ…

自作PC 3号機 No.2

どんどん届いてきています。 Corsair電源はAXiシリーズの次に信頼性の高いOME元が作っているAXシリーズです。 今回初めてMini ITXで組むのですが手に取ってみるとかなり小さいことがわかります。 SSDはPlextor M8pe 500GBにしようとしましたが、その夜にInte…

アメリカでPC環境を再構築

現在テネシー州の寮に住んでいるのだが自室のPC環境がMacBook Proしかない。MacBookはMagicTrackPadはノートPCと思えないほど使いやすく、ネットや書物や少々の作業には全く不自由していないのだが、ゲームをするには少々どころかスペック的にも全然足りてい…