ビギグラマーのノート

自作PCやプログラミングについてのブログです。

OpenScanの構築

 はじめに

 OpenScanオープンソースの3Dスキャンプラットフォームの一つです。3Dスキャンプラットフォームの文字は公式にはないのですが、結構勘違いしそうなので適当に造語しています。意味合いとしては、写真で3Dスキャンする時複数の画像が必要なのですが、これを支援する器具という認識をしています。実際に3Dデータを作成するのは 

Recap PhotMeshroomといったPCで動かすソフトウェアになります。決して作ったからすぐスキャンし始められるものではないことを留意しておいてください。

 3DスキャンのはOpenScan以外にもCiclop 3D Scanner by bq3D - ThingiverseなどThinguverseで探せばいくつか見つけることができます。

 この中でもOpenScanは今流行りの写真解析の際の写真撮影を自動化するプラットフォームです。また開発が積極的でRaspberry pi対応等を行っていることから、これを選びました。しかし、体系的な組み立てからLaunchまで解説したところはほとんど無くましてや日本語解説サイトなど皆無なのでココに備忘録的に残しておきます。

参考

組み立てが乗っているPDF(何故か公式サイト内で探せなかった...

https://f86f3340-fde8-4577-a319-4f2c4f699e69.filesusr.com/ugd/953640_06c9f25b7a7b4940821ed21192586c02.pdf

ラズパイシールドの制作が乗っているPDF(公式Raspi対応に掲載されている

2019-12-02 Manual.pdf - Google ドライブ

シールド等の回路図

2019-11-16 Circuit diagram.pdf - Google ドライブ